top of page

裏ワザ「包丁を使わず大根の皮をむく方法」

  • 執筆者の写真: 善ちゃん
    善ちゃん
  • 2023年7月11日
  • 読了時間: 1分

包丁を使って大根の皮むきはちょっと怖い、危ないと思ったなら、包丁を使わない方法を知って実践するのが良いでしょう。


【包丁を使わず大根の皮をむく方法】

1.爪楊枝を用意します。

2.大根を適当に輪切りにします。※ここは包丁を使います。

ree

3.大根の皮の部分の境界部に爪楊枝を差し込み、外側の皮の上から下まで一筋となるように爪楊枝でひっかいていき、1つの切れ目を作ります。

ree

4.皮が少し向けたら、両手の親指を突っ込み、押しながら進んでいくと・・・皮が剥けるのです!

ree

5.コツは慎重に皮の境目部をしっかりと押しながら進めていくことです。

ree

6.綺麗に?剥けました(初めての挑戦だったので画像の仕上がりはいかがなものか?)。

ree

大根の種類や大根の収穫時期等による状態(瑞々しかったり身がしまっていたり)によって、うまく剥けたり剥けなかったりします。


ただ、少しだけでも、雑学として、お子さんたちに挑戦させてみたりするのには、とても良い剥き方だと思います。

大根によっては結構、根気の必要で時間もかかる剥き方です。


関連したブログ

【裏技「大根の煮物に役立つ?」】 https://www.science-show.net/post/daikontohi

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2020 Kagaku-no-kaisha Co,LTD., All Rights Reserved.

bottom of page