top of page

【「ラーメン」と「中華そば」の違いって?】の雑学

今回は、「ラーメン」と「中華そば」の違いの雑学。


調べてみると、他のサイトでも同様の記事が多数ありますので、ここでは簡潔に記事にしました。


【「ラーメン」と「中華そば」の違い】

基本的に同じものです。

呼び名の違いはラーメンの歴史にありました。


【ラーメンの歴史】

江戸の幕末、長崎・横浜・神戸・函館と港が開港したことにより、中華街ができ、そこで食されていたのが日本のラーメンのルーツです。


明治43年(1910年)に東京・浅草に日本人向けの中華料理店「来々軒」が開店し、人気を博しました。その人気を受けて、次々と各地で中華料理店が開店し、それらの店の主力がラーメンでした。


その頃は、ラーメンではなく「南京そば」「支那そば」(← 中国を南京や支那と呼んでいたため)と呼ばれていました。


第二次世界大戦後、中国からの引揚者たちによるラーメン屋台が多く出現し、そこで様々なアレンジがくわえられ、日本特有のラーメン文化が生まれました。

その頃になると、「南京そば」「支那そば」から「中華そば」と言われるようになりました。

※日本国内で「中華そば」と呼ばれるようになった時期は地域によりズレがあります。


ラーメンの語源は諸説ありますが、1つは、その歴史が古く、邪馬台国前から「柳麺」(リュウメン)、「老麺」(ロウメン)がそれと言われています。


昭和33年(1958年)にご存じ「チキンラーメン」(日清食品)という即席麺(インスタントラーメン)が発売され、以降、「ラーメン」とカタカナで一般に記され呼び親しまれるようになり、普及し現在に至ります。


現在は、あえて「中華そば」と「ラーメン」を分けて提供する店もありますね。



【少しだけオススメラーメンの紹介】

※個人的に大好きで凄くオススメのラーメン店は3件ほどありますが、画像がありませんでしたので掲載(紹介)していません。


【広島・陽気】 ← コブクロの小渕氏が推薦したとわれているお店



【青葉(中野)】



【沖縄そば(ジューシー付)】(ちょっと高級ver.)



【名古屋・味仙の台湾ラーメン】 ← 名古屋台湾ラーメン発祥のお店



【広島・ばくだん屋の廣島つけ麺】


全国で、本当におススメしたいお店はまだまだあります。

ラーメンのバラエティ豊富さと完成度の高さには驚きます。


bottom of page